 
	 
			 
			 
			 
			函館市西部地区を巡るバス「元町・ベイエリア周遊号」を題材に、新しいバスの体験をデザインしました。利用客と周遊号の関わりを調査し、バスを使った新しい観光、または住民目線のバスの活用方法を提案しました。この展示会では、ユーザーを中心に考えてデザインする「ユーザーセンタードデザイン」という授業での提案物を発表します。
 
			函館市西部地区を巡るバス「元町・ベイエリア周遊号」を題材に、新しいバスの体験をデザインしました。利用客と周遊号の関わりを調査し、バスを使った新しい観光、または住民目線のバスの活用方法を提案しました。この展示会では、ユーザーを中心に考えてデザインする「ユーザーセンタードデザイン」という授業での提案物を発表します。
 
			
			
		 
			 
			 
		 
			 
				 
			公立はこだて未来大学の2コースの学生が、十チームに分かれ、それぞれのテーマを決め、活動しました。ここではテーマ別で作品を紹介します。また、1月26日の14時から、会場で公開プレゼンテーションを行います。
 
			 
				 
				函館をぶらつこう
 
				 
					インフォメーションバス
 
				 
					様々な人が乗りたくなる周遊号
 
				 
					周遊号車内改革
 
				 
					もっと楽しい、もっと快適
 
				 
					Uni存
 
				 
					観光客と地元住民の共存
 
				 
					インタラクティブバス
 
				 
					ハコバスコネクター
 
				 
					つながる、わかる、周遊号
 
			 
				 
			函館市地域交流まちづくりセンター 二階フリースペース(駐車場有)
 
			 
			 
			 バスでお越しの方
バスでお越しの方
「元町・ベイエリア周遊号」または「函館バス1系統」乗車
「十字街」バス停下車 徒歩1分
 市電でお越しの方
市電でお越しの方
「十字街」電停下車 徒歩1分
〒040-0053 北海道函館市末広町4番19号 >>Google Mapはこちら
 
		 
			 
				 
			 
			Reflection Movie
会場の様子
 
			本当にありがとうございました!
© 2016 MIRAINOHAKOBUS Creaters
 
		 
		 
		 
		 
		 
		